注目油汚れがベタついていませんか? キッチンクリーニングの主な汚れは「油汚れ」 特に汚れやすいのは換気扇周りですね。外せる部品はすべて専用容器につけ置きして洗います。 レンジフードは最近だと整流板が付いているので汚れがどの程度なのかわかりづらいですよね。 目安として整流板の裏側に油が溜まっているような状態であれば クリーニング時期と考えてよいのではないでしょうか?
キッチンを汚さないポイント
キッチンは油の飛散が多い場所、ガスコンロやIHヒーター周辺から2~3メーターは油が飛散しています。 汚さない行動として「すぐに油を拭き取る」「しつこくなる前に処理」がポイントです メラミンスポンジやマイクロファイバークロスでマメに拭き掃除を行うのがポイントです。マイクロファイバークロスは病院レベルでも多く使用されています。 色分けされているので水周りごとに分けて使うのが良いでしょう。
このような経験はありませんか?
- キッチン収納棚の取っ手が汚れてきた
- 換気扇から油がポタポタ
- ガスコンロの焦げが落ちない
- カウンタートップの黄ばみ
- キッチンまわりの床がベタベタ
- 棚下灯が油でベタつき、暗い
- タイル壁面の油飛びがひどい

- レンジフード分解
- 収納棚表面
- ガスコンロ・IHヒーター
- シンク・排水口
- オーブン表面
- 窓内側のみ
- カウンタートップ
- 周辺床の洗浄

キッチンクリーニングはお見積りとなります。
お気軽にお問い合わせください